ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

三河湾 お気軽ルアー釣行記 (シーバス中心)

西三河や衣浦エリアでシーバスを中心にほぼ三河ナンバーエリアで釣行しています。基本的に、深夜の陸っぱり。お気軽な釣りでも釣果を出したいと試行錯誤を繰り返しています。

自作ロッドスタンド 遂に完成

   

もうね、Da2しか釣れません。
しかも雨だし。

と言う事で、ロッドスタンドの仕上げをしてみました。
本当の所は、既に面倒になってしまっているので、
やる気のあるうちに仕上げをしてしまおうという訳です(^_^;)

前回の内容はここまで。

まずは、4mmのダボ穴を空けたので、
木工ボンドを穴に少量入れて、
5mmの丸棒をぶち込みました。
で、はみ出した部分を綺麗にカット。

次に全体をヤスリがけしてみました。
で、仕上げにドリルに取り付けて使えるコレ。
自作ロッドスタンド 遂に完成
丁度、50mmで切り抜いた穴のサイズにピッタリ。
ホームセンターに丸棒を買いに行った際に見つけました。
こんな商品もあるんですね~(^_^)

自作ロッドスタンド 遂に完成
こんな感じでツルツルになりました。

塗装はオスモカラーという住宅の内装用のものを使いました。
自作ロッドスタンド 遂に完成
カラーはローズウッド。

家の床や柱など全てこの塗料なので、
同じものを使った方が統一感がでるかも~という訳です。
というか、削れた床の補修用に家にあったものをそのまま使います(汗)

完成!!!
自作ロッドスタンド 遂に完成
味わいのある風味深い質感になったと思います。
ウンコ色に見えますが違います。ウンコカラーではありません。
塗料を塗って木目が良い感じです。

自作ロッドスタンド 遂に完成
両サイドの板にあったダボ穴も丸棒で綺麗にふさげました。

自作ロッドスタンド 遂に完成
ロッドを置いてみました。
うん、とりあえず用途は満たしている~う~ん、超良い感じ♪

と言う事で、なんとか完成です。
使い道のない木材から、まさかのロッドスタンド自作も無事に成功しました。

試される方は、馴れない体勢で作業するので、
にならないように気をつけてください…( ̄▽ ̄;)




同じカテゴリー(釣りあれこれ)の記事画像
ウナギ、キス、タケノコメバル 他数魚種(釣りじゃない)
ナスオモリ2号と2.5号
スマートフォンを魚群探知機に変えるソナー「FishHunter」
Windmill社製 防水再燃機能ZAG(ザグ)ターボライター
防寒着・防寒具まとめて購入&レビュー
Rapala(ラパラ) 8インチ アルミ二ウムプライヤー
シマノ サーマルピンフェルトブーツ(FB-147H)
冬の釣り靴も長靴
自作ロッドスタンドを作ってみた(設計図付き)
朝マズメ 水面沸騰中
ライトゲーム用メタルジグあれこれ
アレに穴が空いちゃったみたい♪
コアマン・東日本大震災義援金受付プロジェクトの第2弾(引用)
非接触赤外線温度計
同じカテゴリー(釣りあれこれ)の記事
 ウナギ、キス、タケノコメバル 他数魚種(釣りじゃない) (2015-08-24 16:24)
 ナスオモリ2号と2.5号 (2015-02-24 05:49)
 スマートフォンを魚群探知機に変えるソナー「FishHunter」 (2014-02-06 16:27)
 リキッドパック (2013-12-06 03:01)
 手袋と靴下 (2013-11-08 12:10)
 雷位置情報 (2012-08-18 16:20)
 8月はヤバそう (2012-07-31 11:36)
 オンス・グラム単位換算 (2012-05-17 18:40)
 ボラでカラスミ (2012-05-01 16:39)
 シーバスロッドメーカーへのリンク (2012-04-17 21:08)
 Windmill社製 防水再燃機能ZAG(ザグ)ターボライター (2012-01-28 13:07)
 防寒着・防寒具まとめて購入&レビュー (2011-12-13 20:50)
 Rapala(ラパラ) 8インチ アルミ二ウムプライヤー (2011-11-13 01:01)
 シマノ サーマルピンフェルトブーツ(FB-147H) (2011-10-31 20:47)



この記事へのコメント
お疲れ様です。
お見事ですね!
自分もルアーの加工や塗装はしてましたがロッドスタンドまでは手がつけれませんでした。
たまさんって器用なんですね。
ウンコ、いやローズウッドのカラーが渋くて良い感じです。
自分も欲しいですが痔は嫌なので我慢します。
Da2は何で喰ってくるんですか?
デイですか?ナイトですか?
自分はDa2結構好きです。

ひで太
2011年07月22日 21:07
自分だったら前回で完成終了ですが

ヤスリがけに塗装とこだわってますね~


Da2食べて これでたまさん 厄除けだ
かまち
2011年07月22日 21:20
ロッドスタンドうまくできてますね、たまさんって器用なんですねぇ。
Da2だけは出ますね、シーバス&チヌは全く釣れないです(泣)。
たかぶー
2011年07月22日 21:29
ブラックを飲めばブラック期待して   三遊亭好楽です

イーフラット
2011年07月23日 09:52
自作ですか!
すごいですよ。自分なんか簡単なパーツ組み立てて完成の1980円の
ロッドスタンド未塗装です。このシックな色合いが素敵です。
決してウン○なんかじゃ。

釣り道具 次にはまるは DIY  

                     こきちです。
こきち
2011年07月23日 12:20
>ひで太さん
Da2はトップで好反応でしたよ~。
というか、何投げても好反応みたいです(笑)
ただ、あの人らは見切るのが上手いのかルアーをよく見てますね~
なかなか手強いです( ̄▽ ̄;)

たまさんたまさん
2011年07月23日 13:44
>かまちさん

もう食べた Da2の塩焼き 厄捕れず

5年ほど前にda2とエイは食しています(笑)
言うほど美味くもないです(笑)

たまさんたまさん
2011年07月23日 13:46
>たかぶーさん
切って付けただけなのでアッというまに完成するっぽいです。
器用さは全くいらないみたいです(汗)
どちらかと言えば魚を釣る器用さが欲しいような~(泣)

たまさんたまさん
2011年07月23日 13:48
>イーフラットさん
ブラック飲んだら気が付けば空が白くなってくる現象は
どういう怪奇現象なのか説明が付きません(笑)
恐ろしいです

たまさんたまさん
2011年07月23日 14:01
>こきちさん
正直いって、19880円で買った方が、
どれだけ楽か…
今回思い知らされました(汗)
穴の心配をしなければならないのでしばらくは自粛を決めました(笑)

たまさんたまさん
2011年07月23日 14:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自作ロッドスタンド 遂に完成
    コメント(10)