シーバス 77cm 76cm ジョインテッドクロー178 が火を噴いた 一発狙い成功までの軌跡

たまさん

2014年11月02日 17:26

今日の爆弾は破壊力抜群です。
釣る釣るといってセイゴしか釣っていないたまさんも、やるときはやりまっせ。

木枯らしが吹く前まで
大きくないサイズを1匹ばらしただけで、釣れへん。

木枯らしが吹いてから〜
やっぱり釣れへん。

2日前の朝
北西風が吹き荒れ、デイゲームではセイゴがよく釣れました。
これまでナイトは本当にカスリもしなかったけど、ここでナイトゲームのギブ宣言( ̄ー ̄)ニヤリ

1日前の夜
北西風が弱まり、気温も上昇するこの日は、本命、ナイトのXデーになる予定だったけどカスリもせず。

当日の朝
ナイトは諦めてデイゲームのセイゴへ行くもダメダメ。

でも、GオブG付近でスナメリ発見(・∀・)
この日を堺に、生ぬるい東風にかわり翌日から雨がパラつくようです。
風と天気の変わり目ということで、何かが起こるかもとナイトでも出撃。

そして、当日の夜
微風、水面は凪で大好きな鏡面。なので引き波を立てるルアーを中心に流してました。
ルアーローテでコモモ II 90を投げたとき!私の金属生命体がエネルゴン反応を起こしました。

トランスフォーム!

コモモ II 90(レッドヘッドパール)で。

だいたい77cmくらい。

無駄に引くなーと思ってたけど、タモ入れしてみたら思ったよりデカかったw
これがSEiGOと同じ魚とは思えないほど、すさまじい迫力ですな。
こういう体高と重量のある魚を久しぶりに釣った気がします。

引き続き、潮目までド遠投してタラタラとデッドスローに流す作業の繰り返し。
しばし…エネルゴン反応(ミラクル)きました。

この口元に見えるこのルアー…本当に長かったよ…
遂にやったで(泣)

ガンクラフト ジョインテッドクロー178 Type-F(邪鮎)で。

たまさん、ジョインテッドクロー178でシーバスを釣るのに3年かかりました(泣)
トランスフォームしたコンボイが暴走しまくってます。

この魚もよく引くなーと思ってたのですが、先ほどの魚と同じようなサイズでした。

だいたい76cmくらい。

今日はギリギリでも金メダルサイズはあると思い込んでいるので2匹とも釣りの後にサイズ測定をやってたんです。
メジャーを斜めにしても金メダルにあと2cm届かず…あと数センチの壁が厚すぎます。
最近はセイゴしか釣っていなかったので妙に大きく感じてしまっていたようですw
釣りは「結果じゃない、過程だ」って言うけど、やっぱ結果も欲しいよねーorz

当日以降からのナイト〜
雨も降ってビッグ・チャンスって思うじゃん?
昨夜までずっとカスリもせず…本当にもうダメ、このエリアは雨が降ったらろくな事にならないですな。

ということで、銀メダルを2枚ゲットにご満悦です。
Gエリアのナイトゲームで銀メダルを2~3枚が目標の一つなのでなんとか今年もクリアできました。
てか、地元の海でジョインテッドクロー178を喰ってくるシーバスは絶対にいないと思いつつも、諦めずにいて本当によかったです。
他のエリアでやればもっと楽に釣れたかもしれないけど、エリアとルアーにこだわってこその達成感です。
釣ってもすぐに記憶から消えてしまう量産型シーバスと違い、ずっと記憶に残る一本になりました。
これが釣れない釣りの醍醐味ってやつですな。


でもね、Gエリアじゃ打率が悪すぎて時間の無駄感がハンパないので、もう投げませんw
こういうのはデカいシーバスが沢山いるエリアでやる遊びであって、フッコサイズ1匹釣るのに必死なGエリアでやる遊びじゃないで…マジで( ´Д`)=3 フゥ

「母さん、今日は赤飯だ!」




あなたにおススメの記事
関連記事